ttl_news

アベマキ学校机プロジェクト

農林課里山再生係

山之上小学校で実施している「アベマキ学校机プロジェクト」が始まって6年が経過し、今年度から1年生~6年生までの全児童がアベマキ天板の学校机を使用して授業を受けています。
自分たちの育つ山之上町の里山で大きくなったアベマキを、自分たちの学校で活用するというこの取組が継続して行われ、こうして全学年で使用されるようになったことをとてもうれしく思います。

アベマキ学校机プロジェクト

今は全学年で使用しています

dammy01-2

教室以外での思い出も詰まっています

子どもたちの成長を見守ってきたこの学校机は、6年生が卒業した後、記念品に生まれ変わり、使っていた子どもたちの元へ届けられる予定です。

dammy01-3

地域性に合わせた授業内容

地域資源を活用することの重要性や里山の持つ役割、林業という職業の魅力などを伝えながら、地域の里山を大切にする心を育んでいければと思います。

今年度からは伊深小学校、三和小学校も取り組みます!

このアベマキ学校机プロジェクトをさらに推進し、地域の里山資源を活用するために、里山に多くの人が入る、地域内での資源循環が当たり前になることを目指していきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA